27年の現場経験 × 映像制作 × 防災のプロフェッショナル
必要なときに、
必要な場所で、
即戦力として。

現場に寄り添い、
人に寄り添う。
届けたい声がある。
民放局で27年、数々の災害や地域の課題と向き合い、現場の声を伝えてきました。
災害報道の経験をもとに、防災士の資格も取得。取材者としてだけでなく、“命を守る情報”を届ける責任を常に胸に抱いてきました。
3人の子どもを育てながら、仕事と家庭の両立に悩んだ日々。
だからこそ、記者の働き方にも変化を―と「トラベル記者」という新しい仕組みを立ち上げました。ピンチヒッターとして現場を支えるだけでなく、見えにくい声にも丁寧に耳を傾け、心を動かす映像で社会とつなぎます。
人に寄り添う力――それが、私たちの原点です。
新潟放送で27年
記者・デスク・報道部長
として現場を知り尽くす
災害報道の
スペシャリスト
中越地震・中越沖地震で
現地取材 防災士資格保有
長期密着取材の
経験
十数年かけて5本の
1時間ドキュメンタリー制作
信頼関係構築を重視












テレビ局の応援取材から、自治体PRや防災教育、中小企業の映像発信まで。
伝える力で、あなたの思いに寄り添います。
テレビ局の皆さま
記者不足でお困りではありませんか?
即戦力として現場をサポートします。
- 育児休業
- 介護休業時の代替要員
- 突発的な現地取材対応
- 企画番組の制作支援
自治体・
行政関係者
住民の防災意識向上を
お手伝いします。
- 防災教育プログラム実施
- 啓発映像
- マニュアル制作
- 避難訓練の企画・実施
教育関係者
子どもたちへの防災教育を
サポートします。
- 学校向け防災講座
- 多言語対応教材制作
- 教員向け研修プログラム
中小企業・
観光事業者
企業PR映像から防災対策まで
幅広く対応します。
- 企業プロモーション映像
- 従業員向け防災訓練
- 観光地の安全対策PR
[提供サービス]
記者の派遣、防災映像の企画・制作、
地域PRや企業紹介まで。
伝える専門家として、
ニーズに応じた最適な方法で支援します。
テレビ局の記者不足を
解決する新しい働き方
トラベル記者
- 突発取材・現地リポート
- 企画・シリーズの立案と継続取材
- 構成・ナレーション原稿作成
- 簡易編集・撮影業務
- 育休・病気療養時の代替要員
料金:日当50,000円〜
(業務内容により調整可能)
テレビ局担当者様へ
防災士 × 映像制作の
ワンストップ支援
防災
×
映像ソリューション
- 防災教育プログラム・講習会
- 避難訓練・シミュレーション
- 防災マニュアル・DVD制作
- 多言語対応(英語可)
- 自治体・企業向け啓発映像
料金:講習会10万円〜
映像制作15万円〜
防災教育をお考えの方へ
実績・経歴
- 大阪生まれ。
- アメリカ・ボストンのEmerson大学でブロードキャストジャーナリズムを学び、民放テレビ局に入社。
- 記者として警察や政治・経済の現場を歩き、情報番組の制作にも携わりドキュメンタリー番組も手掛ける。
- 報道部長として4年間、現場と組織をつなぐ立場に。
- 3人の子育てと仕事を両立する中で、防災の大切さを実感し、防災士資格も取得。